ランナー🏃♂️🏃♀️は走ってるが故によく"なんで走ってるの?"まだ走ってるの?"と無駄な努力という意味合いで聞かれることがあります。
気にしないのが1番ですが、どうしても気になってしまうこともあると思います。
そこで、"なんで?まだ?走ってるの?と"相手は聞いてしまうのか考えみました。
それは...相手には目標がなく、努力ができていない、充実感がないので同じこっち側に引き込もうとしているだけです。
だから、馬鹿にしたような意味合いが強く現れてしまっているのです。
(ただ聞いてくる人もいます!全員が、全員そうではないです。)
もしも聞かれた場合は何も努力ができていない人に対して、"走ってみたらわかるよ"と伝えてください。
走りたくないと言われたら、そしたら走ってる人しか気持ちはわからないよと言ってこの無駄な質問は終了します。
先にも述べたように1番は気にしないことです。ストレスになってしまうから...
走ってない人が少しでもランニング良さを理解するには結局は走るしかないですよね。
それが答えです。
例えば、料理したことない人に料理は楽しいよと伝える時、結局は料理をしてみるしかないし、体操競技は楽しいよとしたことない人に伝えるとき結局やってみるしかないのです。
それで楽しいと感じるか、楽しくないと感じるか...これはわかりませんが...
本人に委ねたいと思います。笑
P.S
本日は午前中に掃除→体幹トレ、筋力トレ、ウォーキングと試しに2kmジョギングをやってみました。ハムに痛みやぴきーんと伸びたような感覚はなかったですが、やはり違和感がありました。2km程度のジョギングなら痛みなくできるので今後ウォーキングにプラスアルファ入れていくか検討します。
凝り固まってしまった筋肉にはいい刺激?が入るかもしれないので走るよりも、ハムを緩める感覚程度でジョギングを実施していこうかとも考えています。
この時期だと本当はガンガンスピード練習を入れていきたいですが、まだまだ我慢が必要みたいですね...泣
マスクランの必要性?〜常識の変化〜 - はちプロ(笑)~14分台への道
— はちきろ@復帰を目指して。 (@hachi_field) 2020年5月2日
シビアで答えが出せてませんが、書いてみました。あまり長くないので、ご覧下さい。#コロナぶっころ#大迫傑#設楽悠太#神野大地#東京オリンピック#GWの過ごし方 #ヴェイパーフライ#アルファフライ
https://t.co/m5Yxqkz8zY
ヴェイパーフライの代償 - はちプロ(笑)~14分台への道
— はちきろ@復帰を目指して。 (@hachi_field) 2020年4月29日
祝日㊗️なので更新!!!
最近ブログしか更新していませんが、ランナーやめないです笑 お時間あるときにご覧ください。#大迫傑#相澤晃#東洋大学#ヴェイパーフライ#ウェイトトレーニング#体幹トレーニング
https://t.co/1cTDM1dwc9
5000m 15分台の練習メニュー - はちプロ(笑)~14分台への道
— はちきろ@復帰を目指して。 (@hachi_field) 2020年5月5日
◎5000mの15分台目指す
◎自分の復帰用に
◎全てのランナーに🏃♂️
6000文字で長いですが、記事にしました。お時間ある時にご覧ください!!#大迫傑#設楽悠太#ヴェイパーフライ#アルファフライ#5000m15分
https://t.co/RDHVcnOEmM
5000m15分台のメニュー(続き) - はちプロ(笑)~14分台への道
— はちきろ@復帰を目指して。 (@hachi_field) 2020年5月6日
昨日投稿した記事の続きで、2019年9月から12月までのポイント練習になります。3000字と長いものになりますが、参考にして下さい。#大迫傑#設楽悠太#服部勇馬#ヴェイパーフライ#アルファフライ#厚底シューズ https://t.co/xPxQwYtCd5