ふとびっくりドンキーでボーッと考えていました。走る上で"自分にあるもの"はなんぞやと...いわゆる強みと弱みですね。
例えばこの人はスタミナがある、スピードがある、フォームが綺麗、弱いところは体幹が弱い、力が横に逃げてしまうなどありますよね。
色々考えているうちにに自分にはなにがあって、何がだめなんだ(全部はなしで)と自問自答をしていました。
【自分にあるものは】
☆気持ち
☆気合い
☆根性
【自分にないものは】
★スピード
★スタミナ
★体幹
★筋力
いや、ないものこれ全部では...
結局、気持ちだけでいけたとしても2周が限度、そこにいままでなかったか筋力や体幹を兼ね備えることができれば4周、5周を粘れるようになり、大幅な自己ベストを更新ができるかもしれない。
なので、今後はトレーニングの一環として現状は水曜日、日曜日(または土曜日)、足が復調してきたら木曜日、日曜日に筋力トレーニングを入れ、爆発力を身につけて行きたいと思います。(まずは下半身の筋力を戻します)
まとめ、動物や植物は理性能力がないため、考えることができない。考えることができるのは人間だけ。この人間にしかないことをやり、さらなるパワーアップができるように頑張ります!!
また、気持ちも大事、筋力トレーニングも大事、でもラスト勝負になったときはやっぱり気持ち。気持ちが強い人が勝者となる。
(あれ、矛盾してる?笑)
P.S
今日もバチこりトレーニング!!!
10km jog(avg4'28)
腿周り筋トレ
エアロバイク10km
交代浴
タンパク質摂取
忙しい1日でしたが、非常に達成感があり、充実していました。明日はrest+治療なので少しゆっくりしてから睡眠をとります。