11/9(月) rest
11/10(火) 5km jog(avg6'10)
11/11(水) 8000mPR+2000m+1000m (r=5.6分)
3'27-31-33-33-34-31-31-29 28'12(avg3'31)
2000m→6'20(3'07-12) 1000m→3'05
11/12(木) 3kmjog(avg6'19)
11/13(金)朝練11km jog(avg4'15)
夜練10km jog(avg5'45)
11/14(土) 1000m×5本(r=200m)+1000m
3'09(80)-3'09(83)-3'08(82)-3'06(88)-3'22+3'03
11/15(日) 20kmjog(avg4'34)
【週間走行距離66km】
【月間走行距離150km】
記録会明けだったので火曜日のjogは疲労度を見ながら軽めに。ハムやふくらはぎはもちろん、前もも、スネなど嫌なところにも疲労が強めだった。
水曜日のポイント練習は時間がいつもより早く始められたので、上半身を含めた身体の状態確認も含めて実施。ペース走後にプラスして2000m+1000mを入れて身体に刺激を入れてみた。
その時の疲労度はいつもより少し強いぐらいだだったが、木曜日、金曜日と経つにつれてふらふらするぐらい身体がきつなってしまった。
土曜日のポイント練習はきつい中でどこまで粘れるか、5000mの再現性を感じるように行なったが...ラストで垂れてしまった。。。
まずは治療院に行き、しっかり疲労をとってもらうことにします。