1年間お疲れ様でした!!
ようやく年末年始が始まりました
はちきろです。笑
仕事も残すことなく、スッキリおさめられたのでよかったです(多分)
ここで本題に入ります。
これまでの試合結果と自己ベストの推移です。
2019年4月から12月のトラックレースは全部で 12レースに出場。
12レースのうち7レースで
自己ベストを更新できる
順調なシーズンを過ごすことができました!
2019年上半期(4月から8月)
1500m→4'23
3000m→9'15(自己ベスト)
5000m→16'05(自己ベスト)
2019年下半期(9月から12月)
1500m→出場なし
3000m→9'05(自己ベスト)
5000m→15'40(自己ベスト)
10000m→32'54(自己ベスト)
という感じでした。
2019年以前の自己ベストと比較すると
3000m 9'27→9'05 (22秒の伸び)
5000m 16'14→15'40(34秒の伸び)
10000mDSQ→32'54(県選手権標準突破)
この1年間で自己ベストを大きく更新することができました。
しかし、12月の好調時に風邪を引いてしまったり詰めが甘いところも明白になりました。
ただ、出場レースのうち60%の確率で自己ベストを更新できたのも、たくちょげ監督が1から10までの指導いただいたり、最近は行方を晦ましてる肝機能コーチのおかげであります。笑
感謝の気持ちを持って、また忘れずに
今後の練習も取り組んでいきたいと思います!
また、レース中に見つかった課題もひとつひとつクリアーして"14分台ランナー "と言われるように尽力していきます!!
P.S
後輩から送られてきた画像。
【ヴェイパーフライの悪循環】
やっぱりヴェイパーフライは
試合で履くのいいが、練習中に履くのは...
(ちなみに私は試合はヴェイパー、ポイント練はマトゥンボ、ペース走はストリーク6で走っています!)