久々の投稿です。ランニングに復帰しました。
投稿は3月中旬以降まったくしていませんでした。お久しぶりです!無事に生きています!
4月からほぼほぼランニングから遠ざかっていましたが、色々落ち着いたので復帰することにしました。また来年の6月、11月にいなくなるかもしれませんが...笑ということで早速200m×10本と100m×5本を実施。
まずはアップから!アップはいつも通りに3km
すでにポイント練習が終わったぐらいの疲労感がありました。体重が10km増えているのでやばいです✨✨(語彙力)
200mを行い、体感35−36秒ほどで走っているつもりですが、39−37秒とだいぶかかってしまいました。とほほ・・・
フォームもガチャガチャで体がボテボテで・・・あと、今回はスパイクを履いたのですがソールが薄すぎて裸足で走っているような感覚でした。
そして、足の甲が痛くなりました。色々なところの筋力が弱まってしまっているので、適度に練習をやっていきます。
ダウンもいつも通りに15分程度
ハムの筋肉痛がこのときすでにきつかったです。笑
急に練習はじめるとガタがくるのが早いので徐々に体を戻していきたいと思います。
短い感じですが、本日はこの辺にしたいと思います。
マラソンで効果絶大!?カツサプレビュー
- カツサプとは...?
- カツペプチドとは
- カツサプの実験結果
- カツサプ服用方法
- 実際に練習前に飲んでみて
- 実際にカツサプを服用して走っている時
- 走り終わった後
- 5000m等のトラックレースでは?
- 総括
- はちきろオススメ記事!
カツサプとは...?
LT値(乳酸性作業閾値)は長距離持久系スポーツの運動能力をよく反映する指標です。持久力を高めるために、「いかに速くたくさんの乳酸を分解できるか」ということがカギになります。 レース前とレース中にカツサプを摂ることで、処理しきれないエネルギー源である乳酸を効率良く『エネルギー』へ転換させ、パフォーマンスの向上を図ります。
(ホームページ引用)
カツペプチドとは
カツオ・ペプチドはアミノ酸が2個つながった構造で、体に最も効率よく吸収される栄養素です。たんぱく質はサイズが大きく、体内で消化吸収されるまでに、分解するのに時間がかかりますが、ペプチドは既に分解されているため、すばやく効率よく体内に吸収されます。 また、アミノ酸と比べてもペプチドは血液中をめぐる持続時間が長いため、速やかに体に吸収されその作用が持続することができます。
(ホームページ引用)
カツサプの実験結果
ダメージの効果を実験に基づいたものがあります。明らかにカツサプ服用前と後では数値が異なってきます。
激しい運動をすると、筋肉ダメージ・筋疲労の指標であるCK(クレアチンキナーゼ)が上昇します。 そこで、カツサプを摂取することにより、CK値に変化が見られるかを検証する実験を行いました。 大学サイクリング部の男子学生18名を「プラセボグループ6名」「カツサプ1.8g摂取グループ6名」「カツサプ3.0g摂取グループ6名」という3つのグループに分けて、一定の運動をしてもらい、その後のCK値を測定して、経過時間による変化をグラフにしたものです。(ホームページ引用)
カツサプ服用したほうがダメージを軽減できているとわかります!
また、ほかにも...!
一般市民ランナーの被験者6名(ランニング歴2-8年)に対し、運動前に「カツオエキスを摂取しない状態」と、カツオエキスを摂取した状態」の2条件で行いました。トレッドミルを用いて、3分間のランニングを6回、段階的にペースを上げてLT値を測定しました。 その結果、カツサプを摂取した場合、比較的にLT値が有意的に高くなった(右にシフト)ことを示しました。カツサプは運動中の乳酸(エネルギー源)を効率よく分解して、運動持久力向上の可能性を示しています。(ホームページ引用)
カツサプ服用前と後では運動持久力向上の可能性があります。
カツサプ服用方法
理想的な回復とは、「素早い回復期の短縮」と「効率的なリカバリー」になります。ダメージを受けた体を、”最短の期間”で回復させることが鍵になります。 カツオ・ペプチドは最短の期間でさらなる挑戦をサポートします。レース前、レース中及びレース後の摂取がオススメです。(ホームページ引用)
実際に練習前に飲んでみて
30kmjog行く、15分前にカツサプを服用して行きました。粒状のもので黒豆ほどの大きさです。3つを一気に服用すると喉でつっかえてしまうため一つずつ飲むことをオススメします!飲んですぐはさすがに効果はわかりませんでした笑味は少ししょっぱさがありました!
実際にカツサプを服用して走っている時
いつも通りに走っていると10k.15kと特なにも感じなかったですが、20km超えて来るといつも垂れるところが垂れずにむしろ10kmプラスして走れたので私自身効果を実感しました。25km通過でもあれ?いつもより体が疲れていないなあと感じていました。なので30kmまで余裕持って走れました😎
走り終わった後
30kmjogが終わってからいつもやっている20km jogよりも疲れていなく、あと2.3kmは余裕もっていけたかもと思いました。かつ、前日は400m×15本入れていたりと条件としては身体が疲労している状態でした。疲労感、疲労度共に高い状況だったのですが、カツサプのおかげで初30kmができたと言っても過言ではないのかなあ...笑
5000m等のトラックレースでは?
ハーフマラソンや10kのロードレースでは勿論使用しますが、私はトラックレースでの使用も視野に入れています。サプリを飲んだ上半身の感覚、足の感覚的には5000mや10000mでも充分な効果を得られると思いました。特に5000mなら残り2000m、10000mなら残り4000mのところで踏ん張れる感はあります。サプリ版のヴェイパーフライと言っても過言ではありません。(笑)2月や3月にロードレースで試せたら1番よかったのですが...オミクロンのせいで色々な大会がなくってしまいました...泣トラックシーズンまで練習あるのみです!
総括
私自身効果を実感しました。個人差はありますが、カツサプの効果は充分にあると思います!!前からカツサプTwitterをフォローしていて気になっていたので今回は試せてよかったです。ありがとうございます😊
気になった人は是非是非ホームページをご覧ください!↓
Twitterはこちらから↓
https://mobile.twitter.com/katsuostamina
カツサプのような高機能サプリ、NIKEヴェイパーフライのような高機能シューズ、しかしこれらを使えるようになるために普段の練習が1番大切です。練習しているからこそ高機能サプリやシューズを使いこなせます。さて、今日も練習に行きますか!!
はちきろオススメ記事!
【週間走行距離】2/21-2/27
先週の練習メニュー
今週の練習メニュー
2/21 3kmjog(avg6'35)
2/22 15kmjog(avg3'38)
(18'14-18'12-17'53)
2/23 24kmjog(avg4'52)
2/24 rest
2/25 5kmjog(avg5'58)
2/26 1000m+6000m+1000m(r=6分)
+α300m+200m+100m+100m
2'59(3'37-36-36-37-36-36)21'36
2'56-プラスα46'2-31'2-13'8-13'9
2/27 20km jog(avg4'52)
【週間走行距離75km】
【2月月間走行距離331km】
総括
今週は水曜日が休みだったので火曜日と水曜日でSET練習を実施。火曜日は15kmPR水曜日には24kmjogと量を踏めました。土曜日から気温が上がってくるのでそろそろスピードの導入練習を入れていきたいと思います。ここのところ10kmやハーフをイメージした練習をやっていましたのでスピードを徐々に戻していきます。例年と同じなら4月から8月ぐらいまではコロナの感染者数が多いのでレースに出場できる機会は少ないかもしれませんが、秋から12月ぐらいまではコロナも落ち着くのでそこまで我慢ですね...泣それでも春先は1レースor2レースは出場したいです✨✨焦らずゆっくりコツコツとやっていくしかない!
土曜日と日曜日はいつも通りにセット練習。土曜日はいつもより暖かい気候だったのでスピード導入練を実施。思った以上にスピードを出すことができたので身体もビクッとしてしまいました。まだ冬季シーズンのため量を確保しつつ、スピードも上げて行きたいと思います!
はちきろオススメ記事
【週間走行距離】2/7-2/20
先々週のメニュー
先週今週のメニュー
2/7 rest
2/8 朝練20kmjog(avg4'25)
2/9 3kmjog(avg6'32)
2/10 15kmPR(avg3'36)
(18'06-18'10-17'48)
2/11 6kmjog(avg5'40)
2/12 1000m×10本(r=200m)
3'19(64)-3'20(65)-3'19(63)-3'19(61)-3'20(62)-3'20(64)-3'20(64)-3’21(66)-3'20(62)-3'14
2/13 20kmjog(avg4'50)
【週間走行距離71km】
2/14 rest
2/15 朝練20kmjog(avg4'20)
2/16 15kmPR54'19(avg3'37)
(18'13-18'08-17'57)
2/17 3kmjog(avg6'25)
2/18 朝練17kmjog(avg4'28)
2/19400m×15本(r=200m)
74(63)-75(66)-74(62)-74(61)-74(60)-
73(57)-73(60)-73(61)-73(61)-73(59)-
73(59)-73(60)-73(60)-73(57)-68
2/20 24kmjog(avg5'08)
【週間走行距離88km】
【2月月間走行距離256km】
総括
先週投稿し忘れてしまったので2週連続です。ポイント練は15kmPR、400m×15本(r=200m)、1000m×10本(r=200m)しかやっていませんが、順調に練習は出来ています。朝練 jogは基本的に20kmをし、その代わりに夕方は走っていません。
日曜日のロング走は20kmから30kmで体の調子を見て、判断してやっています。
先週は木曜日にトレッドミルで15kmPR、土曜日には1000m×10本(r=200m)、今週は水曜日にトレッドミルで15kmPR、土曜日に400m×15本(r=200m)でした。垂れそうになっても粘って走れてると実感。その要因はおそらくトレッドミル15kmPRをマスク着用でやっているおかげで普段できなかった練習ができるようになっているのかなあと思います。個人的にはランニングフォーム良い方はマスクランは不必要ですが、気合い!根性!気持ち!で走っている人には効果がありそうです笑
コロナが落ち着くまでまだまだかかりますが、マスク着用しての15kmPRを水曜日は軸に記録更新目指して頑張ります💪
はちきろオススメ記事!
【週間走行距離】1/31-2/6
先週の練習
今週の練習
1/31(月) rest
2/1(火) 朝練20kmjog(avg4'17)
2/2(水) トレッドミル15kmPR(avg3'38)
(18'09-18'12-18'09)
2/3(木) 3kmjog(avg6'25)
2/4(金) 朝練20kmjog(avg4'24)
2/5(土)400m×15本(r=200m)
73(64)-75(59)-75(62)-74(63)-
76(66)-75(64)-75(61)-75(61)-
75(60)-75(62)-74(62)-74(60)-
73(61)-72(61)-71
2/6((日)30kmjog(avg4'47)
【週間走行距離97km】
【1月月間走行距離323km】
【2月月間走行距離97km】
総括
水曜日はいつも通りに15kmPR。疲労が強い中だったので10kmで既にきつかったが、なんとか粘り切る事ができました。トレッドミルポイント練習を入れてからなんだから調子が良くなっているよう気がします笑
火曜日、金曜日は朝練で20kmjog。これをすると清々しい朝が迎えられて、気持ちがいいです。夜は別な事をしているので走っていないです。
土曜日は先々週と同じ400×15本。風がある中で、restは落とさず行けたかなあと思います。ラスト3本は切替できました。
そして日曜日には30kmjog!初めて出来ました!カツサプのおかげかな笑いつも20km通過で身体がどっしり重くなりますがそれがありませんでした笑翌週、翌々週も長く走れるよう頑張ります!サプリを使わずに!
はちきろオススメ記事!
【週間走行距離】1/24-1/30
先週の練習メニュー
今週の練習メニュー
1/24(月) rest
1/25(火) 朝練19kmjog(avg4'18)
夕方5kmjog(avg5'56)
1/26(水) トレッドミル15kmPR(avg3'36)
(18'11-18'02-17'54)
1/27(木) 3kmjog(avg6'34)
1/28(金) 朝練20kmjog(avg4’22)
1/29(土) 1000m×10(r=200m)3'19(66)-3'20(65)-3'19(64)-
3'18(63)-3'19(63)-3'19(63)-3'18(66)-3'20(63)-3'20(58)-3'11
1/30(日) 21kmjog(avg4'50)
【週間走行距離96km】
【1月月間走行距離323km】
総括
今週も予定通りに練習を実施できました。冬季練2週目です。水曜日に15kmPRをトレッドミルで実施。連続1時間は走れるので、16kmまでは距離を伸ばしたいと思います。トレッドミルでマスク着用しながらやっているので息が苦しいですが、これも練習だなっと割り切ってやっています。
土曜日は2年ぶりに1000m×10本(r=200m)を実施。前にやったときは4本目で垂れてしまったが、今回は10本全てまとめることが出来ました。厚底ではなく、ハイペリオンテンポでやったので自信になります。
日曜日は土曜日とのいつも通りのセット練。21kmjog。ポイント練習の翌日ということで足がきつかったですが、なんとかやりきりました。
10kやハーフの練習ができているのにレースが無いのは悲しいですが、レースがないからと言って練習しなくていい言い訳にはなりません。開催されるその日まで継続するしかないと思います!
はちきろオススメ記事!